ひじりんのひつまむしブログ

現役システムエンジニアのゲームやら映画やら技術やら・・

AlmaLinux 8にRedmineをインストール

 

RedMineとは

BTS(Bug Tracking System)の一つで、不具合や課題などを管理するツールです。

 

Ruby On Rails

RedMineは、Ruby On Railsで動作しますので、こちらをインストールします

 

hijirinhima.hatenablog.com

 

hijirinhima.hatenablog.com

 

ユーザを作成

RedMine用のユーザを作成します

#useradd redmine

apacheからも連携しますので、apacheグループに追加

#usermod -aG redmine apache

 

データベースを作成

今回は、PostgreSQLを利用します

 

hijirinhima.hatenablog.com

 

ユーザ(ロール)とデータベースを作成します

#psql -U postgres

>create role redmine with login password 'redmine';

>create database redmine;

>alter database redmine owner to redmine;

 

RedMineをインストール

2023/6/23時点での最新は、5.0.5です

#cd /home/redmine

#wget https://www.redmine.org/releases/redmine-5.0.5.tar.gz

#tar xvf redmine-5.0.5.tar.gz

#cd redmine-5.0.5/config

#mv configuration.yml.example configuration.yml

#mv database.yml.example database.yml

#cd ../public/

#mv dispatch.fcgi.example dispatch.fcgi

#cd ../config/

#vi database.yml

MySQLの箇所をコメントアウト

#production:
#  adapter: mysql2
#  database: redmine
#  host: localhost
#  username: root
#  password: ""
#  # Use "utf8" instead of "utfmb4" for MySQL prior to 5.7.7
#  encoding: utf8mb4

代わりに、PostgreSQLをコメント解除

production:
  adapter: postgresql
  database: redmine
  host: localhost
  username: redmine
  password: "redmine"

 

Bundlerをインストール

Bundlerとは、Rubyのライブラリの依存関係を含めたインストなどを実施できます

#gem install bundler

#bundle config set --local without 'development test'

#bundle install --path vendor/bundle

 

※2023-11-6 追記

AlmaLinux9 で、mysql2のインストに失敗する場合

#dnf --enablerepo=crb install mysql-devel

※2023-11-6 追記

 

データベース作成

#bundle exec rake generate_secret_token

#RAILS_ENV=production bundle exec rake db:migrate

#RAILS_ENV=production REDMINE_LANG=en bundle exec rake redmine:load_default_data

 

パーミッションの変更

#cd /home/redmine/redmine-5.0.5

#for i in tmp tmp/pdf public/plugin_assets; do [ -d $i ] || mkdir -p $i; done

#chown -R redmine:redmine files log tmp public/plugin_assets

#chmod -R 755 /home/redmine/redmine-5.0.5

 

ファイアーウォールの設定

インストールしていなければ、インストする

#dnf install firewalld

#systemctl start firewalld

#systemctl enable firewalld

ポート30000の開放

#firewall-cmd --add-port=3000/tcp --permanent

#firewall-cmd --reload


 ファイアーウォールは、クラウド業者のサービスで設定されている場合もありますので上記で、解放できない(アクセスできない)場合は、そちらも確認してみてください

 

Passengerのインストール

追加ライブラリが必要になる場合があるので、それをインストール

#dnf install gcc gcc-c++ libcurl-devel openssl-devel zlib-devel

#dnf install httpd-devel apr-devel apr-util-devel

Passengerとは、Ruby On Rails を動作させるサーバのようなものです

#gem install passenger

次に、apacheとの連携です

#passenger-install-apache2-module

そうすると、入力を求められる箇所がある

Press Enter to continue, or Ctrl-C to abort.

そのまま Enter

Which languages are you interested in?

言語はRubyのままので、そのままEnter

Detected 0 error(s), 3 warning(s).
Press ENTER to continue.

最後です

 

apacheのコンフィグを変更

#vi /etc/httpd/conf.modules.d/00-passenger.conf

このファイルの中に、先程のmodule作成中にあった記載を追加する

   LoadModule passenger_module /usr/local/share/gems/gems/passenger-6.0.18/buildout/apache2/mod_passenger.so
   <IfModule mod_passenger.c>
     PassengerRoot /usr/local/share/gems/gems/passenger-6.0.18
     PassengerDefaultRuby /usr/bin/ruby
   </IfModule>

ファイルを保存して、apacheを再起動

#systemctl restart httpd

 

ApacheからRedmineの連携

apacheのコンフィグを作成

#vi /etc/httpd/conf.d/redmine.conf

内容は、このような感じです

Listen 3000

LoadModule passenger_module /usr/local/share/gems/gems/passenger-6.0.18/buildout/apache2/mod_passenger.so
<IfModule mod_passenger.c>
PassengerRoot /usr/local/share/gems/gems/passenger-6.0.18
PassengerDefaultRuby /usr/bin/ruby
</IfModule>

<VirtualHost *:3000>
    ServerName *****.com
    DocumentRoot /home/redmine/redmine-5.0.5/public/

    CustomLog logs/redmine_access.log combined
    ErrorLog logs/redmine_error_log
    LogLevel warn

    <Directory "/home/redmine/redmine-5.0.5/public/">
        Options Indexes ExecCGI FollowSymLinks
        Require all granted
        AllowOverride all
    </Directory>
</VirtualHost>

 

 

403が出る場合

DocumentRootとなるディレクトリの権限もありますが

DocumentRootまでの各フォルダも実行権限が必要になります

今回の例なら

/home

/home/redadmin

/home/redadmin/redadmin-5.0.5

/home/redadmin/redadmin-5.0.5/public

も実行権限がないとだめです

 

アクセス

http://ドメイン:3000

で、下記画面がでればOKです

管理者は

admin

admin

がデフォルトですが、ログインすると、パスワードの変更が求められます

変更しておきましょう

PVアクセスランキング にほんブログ村